大振りピアス 個性的 軽い
皆さん、大振りピアスをネットで購入しようとした際にこんな経験ありませんか?
「どれぐらいの重たさなんだろう・・・?」
「購入して重たくて1日中付けていられなかったらどうしよう・・・もったいない・・」
そうなんですよね、知っ祭に手に持つことができずデザインが気に入った、
このコーデに合わせたい、今度のデートで付けていきたいなど・・・
選ぶ基準は人それぞれだとは思うのですが実際届いて手にとって見ると
重たい・・・・
ということも少なくないと思います。
じゃあどうすれば?って思いますよね。
中にはこのデザインが気に入ったら重たくても付ける!!と
我慢強い方もおられるとは思います!
(私もそのひとりかもしれません笑)
大振りで個性的なデザインのピアスが付けたいけど重さがきになるという方に
ちょっとしたアドバイスをさせてください!
メールからコンタクトをとってみる
これが一番手っ取り早いのではないでしょうか?
今や名の知れたブランドだけではなくハンドメイドで一つ一つ手創りしているブランドもすごく多いです。
仕入れから制作、つけ心地まで全て分かっているからこそわかりやすく教えてくれる作家さんはとても多いです。
1度購入してしまえばだいたいの重さが分かると思うのでそこでまた買いたいと思えます。
購入画面に重さが記載されている場合
中には購入画面や説明欄のどこかに重さを記載されている場合もあります。
ですが、〇〇gと書かれていてもどれぐらい???って思いますよね笑
そんな時はちょっと面倒かもしれませんが家に計りがある方は適当な物を乗せてみてください
記載されている重さに近いものがあればそれがピアスの重さです。
この重たさを耳につけたらって想像してみてくださいね。
素材を確認する
こちらも説明欄や購入画面に記載されている場合が多いです。
やはり金属は重たいです!
種類はというと鉄・銅・金・銀といったところでしょうか。
金属ではないですがガラスも大きな物だと重みがある場合があるので注意です。
これらが使用されているピアスは重たい可能性があります。
軽さで見るなら、プラスチック・布・真鍮といったところでしょうか。
しかし、金属と記載があってもほんの一部分だけだったりすると
そこまで重みはないと思うので一概には言えませんね。。
LAVAMMEでは、そんなピアスの重さにも重視した作品が多数あります。
それはヴィンテージパーツなどを使用しているためそこまで重たくならないんです。
ヴィンテージと聞いて重たいイメージがあるかもしれませんがパーツに関しては
プラスチックでデザインにが変わっているものが多いんです!
ですので私も好んで取り入れています。
そんなヴィンテージパーツを使用したものや見た目以上に軽量なピアス・イヤリングをご紹介しますね!
大振りなのに軽量!そして個性的なピアス
こちらでご紹介するのは、ヴィンテージパーツを使用したピアスや
カラフルで個性的、フォルムが個性的なピアスです。
個性的といっても基準は人それぞれ。
様々な個性的なピアスをご紹介します。
あ、軽量なのはもちろんですよ!!
Deux points〝コロン〟アシンメトリー×マルチ
アシンメトリーに配置した大振りなヴィンテージボタンが目を惹きます!
そしてね、この大ぶりボタンがとてもとても軽量なのです。
それに合わせたマルチカラーのプレートもプラなので全体的に軽い!
Couleur〝彩る果実〟(2)
こちらも大振りなヴィンテージボタンをアシンメトリーに配置した1点。
細かい小さなガラスビーズをふんだんに散りばめています!
これも重たそうに見えてとても軽量。
ボッテリとした耳元に仕上がります!
Rosario〝ロザリオ〟gold
こちらはクロスはドイツヴンテージの素材はアルミです。
間には3色のガラスビーズをポイントに。
ロングフォルムでゆらゆらと、個性的だけどキレイめスタイルにも
合わせやすいピアスです。
まだまだいろいろご紹介したいぴあすはあるのですが載せきれないので
こういうものを取り揃えていますよと3枚ほどご紹介させていただきました!
大振りで個性的、そして軽量のピアスをお探しの方は是非1度覗いてみてくださいね!
皆様のお悩みが1つでも解決しオシャレを楽しめますように!!
関連情報